ディズニーへ行ってきて、動画撮ったけどUP方法がわからない!って方を、
ついったーでよく見かけたので、とりあえずYOUTUBEへ簡単に動画投稿方法をまとめてみました。
知っている方はそんなの知ってるよ!って内容かもしれませんが。
★ PCについて
アップロードする分には、たぶんそんなにスペックは要求されないと思います。
編集するとなるとあるていど必要になるかも・・・?
★自分のPCスペックの調べ方(windows)
【参考】
自分のPCスペックです。ノートではなくデスクトップ型。
CPU:Inter Corei7(3.07GHz)
PCメモリ:16GB
OS:Windws7 64bit
グラフィックボード:NVIDIA GeForce GTX460
PC自体はドスパラにてBTOで購入。
動画編集をある程度意識してたので、CPUはちょっといいやつにしました。
メモリはありすぎです。こんなにいりませんw
グラボはどちらかというと、ネトゲ用にぼちぼちのを付けました。
サポートしている動画形式なら、直接サイトからアップロードできるはず。
↓サポートしている動画形式
- WebM ファイル - Vp8 動画コーデックと Vorbis 音声コーデック
- .MPEG4、3GPP、MOV ファイル - H.264、MPEG4 動画コーデック、
AAC 音声コーデックを通常サポート - .AVI - 多くのカメラでこの形式を出力、
通常は MJPEG 動画コーデックと PCM 音声コーデック - .MPEGPS - MPEG2 動画コーデック、MP2 音声コーデックを通常サポート
- .WMV
- .FLV - Adobe FLV1 動画コーデック、MP3 音声コーデック
このページが詳しいかも
http://allabout.co.jp/gm/gc/185015/
(2)動画形式が対応していない
iPhoneやデジタル一眼レフについてる機能で撮った動画とかは、
直接できるんじゃないかなって言う体感です。
機種によって違うので、確認してください・・・。
最近のビデオカメラだと、AVCHD形式が多いんじゃないかなーと思うので、
以下はそれの投稿方法。
【1】ソフト
ソフトはWindows Live ムービーメーカーが簡単なんじゃないかと思います。
↓DLはこちらから。
また、これで読み込めなかった場合、コーデックソフトをいれます。
↓DLや、DL方法はこちらから。
【2】エンコード
ファイルが対応していないので、動画形式を変更するエンコードを行います。
でも説明どおりにするだけなのでさくさく!
1)投稿する動画をドラッグ&ドロップします。
2)上のほうにあるYOUTUBEのボタンをクリック
※キャプチャソフトの問題で、左上に緑色のへんなのついてますが、
本来はつかないので気にしないでください・・・orz
3)サイズ選択。よくわからなかったら推奨でいいんじゃないかと思います。
4)YOUTUBEログイン。
5)必要項目を記入。
6)「アップロード」をクリックしたら、エンコードが始まります。放置。
7)終わったらアップロードが自動で始まります。放置。
8)完了したら通知が。これで投稿は完了です!
でも、すぐにサイトに移動しても・・・
9)すぐには反映されないみたいで、こんな状態に。
しばらくしたら見られるようになってます。
■投稿した動画がこちら~
じつはiPhoneで撮った動画なので、形式対応してますw
■対応してなかった形式のはこちら
5/25に行った時に撮った、イースターワンダーランドのほぼグーフィーのみ。
【3】おまけ
ちなみに自分は、ニコ動へ、高画質でアップロードしたかったので、
AviUtlというソフトを使っています。
これだけではあまり自由に編集できないので、プラグイン等いれていたりしますが・・
ニコ動への投稿方法も需要あったりしますかね?